FXで大損する人達の行動パターンとは?
FXで大損する人達にはある共通点があります。
その行動パターンとは?
その逆をすれば必然的に勝てるようになります。
危険度順に並べてみました。
- 損切りをしない
- FXの勉強をしない
- 生活費でFXをする
詳しく見ていきましょう!
損切りをしない
損切りができなければFXをやる資格はないと言われるぐらい損切りは大切です。
「持ってたら戻ってプラスになってたのに~」という甘い考えを持っている人は必ず「損切り」を先延ばしにします。それが致命傷になります。
FXで大儲けしている人の勝率が悪いのは、「早めに損切り」をしているからです。
小さな負けが多くても、大きな勝ちがあるのでトータルでプラスです。負ける人はこの逆です。
一回の大損で再起不能になってFXをやめる人が多くいます。
FXの勉強をしない
FXの勉強をしないのは致命的です。
そもそも勉強もせずに投資をするのは間違いです。
基本的なことを知るだけでもFXで勝てる確率は飛躍的に上がります。
もし、本を読むのが嫌なら無料のFXセミナーでFXで最低限のことだけでも学んでください。
無料のFXセミナー情報はコチラ
生活費でFXをする
生活費をFXで使うのは絶対にNG!投資はメンタルがすごく重要です。
生活がかかっていると、正常な判断ができずに、焦って売買してしまい必ず負けます。
特にFX初心者は無くなっても生活や将来に支障が出ないお金でFXをしましょう。
FXで破産なんてことにならないように気を付けましょうね!
外為オンラインなら4千円から取引ができるのでオススメです。
「いつかは戻る」はハイリスク
いつかは戻るはハイリスクです。
長い目で見れば戻る可能性は高いですが、それが何年後になるかわかりません。
1ヵ月後かもしれないし、5年後かもしれない。もしくは一生その価格には戻らないかもしれない。そんなリスクをはらんでいます。
特にレバレッジをかけた取引の場合はロスカットで戻る前に資産がなくなる可能性が高いです。「損小利大」の原則からも外れています。
以前より安いから高いからとポジションを持つ
自分が見ていた価格より今の相場が安いからと買いのポジションを持つ人が多いです。
それは勝手な思い違いです。株と違って相対取引のFXは世界の金融情勢でドンドン価格が変わります。
株のように反転狙いでトレードすると大火傷をおいます。
基本的にトレンドに乗る形で「高く買って更に高く売る」、「安く売って更に安く売る」と言う戦略でないと大損をします。
FXで大損する人の共通点まとめ
意外に簡単なことでFXの大損を防げると思いませんでしたか?
知っていると知らないのでは大きな差が出ます。
事前にリスクを理解したうえで、しっかりとした対策をすれば大損する確率は劇的に減ります。
「自分だけは大丈夫!」という甘い考えは捨てて、しっかりと対策をしましょう!
基本的には取引コストが安いFX会社を使うことをオススメします。
低コストでFXができればそれだけ利益を出す確率が上がるからです。
オススメはGMOクリック証券とDMMFXです。実際に公式サイトに行ってスプレッドの安さを確かめてみてください。